酒肴盃

さけさかなさかずき

1/30 宙組公演「El japon(エルハポン) -イスパニアの侍-」「アクアヴィーテ(aquavitae)!〜生命の水〜」

 

久しぶりに観劇メモです。
こういうのは早めに書いちゃわないといつまでもアップ出来なくなる、と言っている方を見かけて、まったくその通りだと思いました。
下書きに入れてるやつの日付など見たくもない。

 

先日1/30に東京宝塚劇場宙組公演「El japon(エルハポン) -イスパニアの侍-」「アクアヴィーテ(aquavitae)!〜生命の水〜」を観劇してきました。
宙組公演を観るのは初めてだったのですが、別に贔屓いなくても宝塚歌劇を観るのは楽しいですね。
チケットを融通してくれた友人に感謝しております。
藤井大介先生と性癖がだだ被りしていることに気づけた良い公演だったと思います!

以下ネタバレありの感想です。

 

 

①エルハポン総論

観劇前から色んなところからヤバイ、面白くないなどなかなかの言われようだったのを見ていて、かなりビビりながら観劇に臨みました。
1回しか観ていないからなのか、案外眠くなかったです。
いや確かに、面白かったか?と言われたら首をかしげるのですが、ツッコミどころが多すぎて睡魔に襲われるどころではなかった。


Twitterで「少年漫画の第1話」と言われているのも見ましたが、それはそれで共感するところがありました。
まあでも一応お芝居なんだから第1話で終わったらまずくない?
面白いとか面白くないとかそういう次元の話じゃないんだなとは思いました。


というか、要素が多くてしっちゃかめっちゃかなわりに設定がガバガバだったりするのが気になってツッコミ入れてたら1時間半終わっちゃったので、どうだった?と聞かれてもめちゃくちゃ感想を言いづらい。
だって、治道とカタリナの愛する者を失った者同士のラブストーリーかと思いきや? お? なんか治道が色々吹っ切れて侍街道を再び歩むんか? どうすんだ? ってなったらマジでエンディングですからね!

 

個人的に1番気になったのは、

「なぜわたしはこのタイミングで笑わされているのだろう…」

となるタイミングが複数回あったこと。
キキちゃんの相棒のキキちゃんとか。突如明かされるカタリナの旦那が戸籍上生きてる問題とか。
その状況自体はメタ的に面白いからツボの浅いわたしは笑わざるを得なかったけど、演出も脚本も客笑かしてる場合か!って思いましたよ。


結局この話は何がしたかったんだろう?
俺たちの真風涼帆のかっこよさをとくとご覧あれ的な?
わたしは宝塚好きですが、それ以前に舞台のオタクなので、かっこよさを知らしめる公演ならそれはそれでいいからもう少しその意図が分かるようにしてよ!と思います。

 

 

②エルハポン細々感想

まず、使節団が派遣されるまでが長くて1あくびしてしまう。


早くイスパニア行けよ…いや風に吹かれる真風はかっこいいけど…と思っていたらようやく王宮に着く。


王宮にいる道化(男)の歌が上手くて驚き、物語の世界に少し引き戻される。幕間に絶対道化師(男)役のジェンヌさんの名前調べる、と決意。
→留依 蒔世、留依 蒔世……と幕間に必死に名前を確認したが、肝心の顔はショーの時点でど忘れしており、ソロで歌いだす(歌ってたよね?)まで探し出せず。無念。


ちょこちょこ出てくる藤乃は可愛い。可愛いが、治道のトラウマプレイバックは一回でよくない?


藤九郎上手いなあと思いながらなんとなく藤九郎を追いかけつつ見る。

藤九郎は上手だったが、それ以上に周りの人たちのキャラが定まりきらないようなところがあり、それゆえに設定がわりとしっかりしている藤九郎が良く見えた説がのちに浮上。


そして、期待を1ミリも裏切らない、ドン・フェルディナント!
わっかりやすい小悪党感が最初から最後までフルスロットルで、観ていて安心できました。

そもそも上手いし。

さすが専科、さすが英真なおきさん。

知ってたけどやっぱりすごいタカラジェンヌさんだなと実感。


エリアスも小悪党の息子のテンプレで分かりやすかった1人。

斜に構えてるのも、剣の腕はたつけど主人公ほどじゃないところも、カタリナのこと実はかなり好きなのも、あっこういうキャラって少年ジャンプで死ぬほど見たなと思いました。
ずんちゃんあのやたら鮮やかな水色マント衣装似合うなあ。


酒場の踊り子さんがみんなかわいいので可愛い子ウォッチングをする。

娘役さんの顔を区別するのがまだ苦手、というか宙組の若手の娘役さん全然知らない、ということで、さっきの日本人奴隷の女の子たちとは違う人かなあ…などと考えながら見るがよく分からない。


奴隷の女の子の1人・はるちゃんがかわいいのでショーで探すことを決意。
→名前を調べ、友人激推しの天彩峰里さんであることが発覚。無事ショーでも発見。


カタリナがドン・フェルディナントに狙われてて可哀想だけど、「未亡人」の良さはわたしも分かるので、ドン・フェルディナントもちっとは方法選んでやれよと思う。

いくらカタリナが可愛くてもやっていいことと悪いことがあるじゃないですか?
まあ間違いなく喪服を着続ける未亡人という設定が好きなのは分かってしまうんですけど…。


アレハンドロが終始ミステリアスなカッコいいおにいさんだったけど、実は公爵の息子でしたは分かりやすすぎてこれでいいのか?と思う。

あんなフラフラしてるのに武術が出来ていろんなことをよく知ってて、ってそれ明らかに地元の貴族やんけ……もうちょっとキキちゃん撃ってるとこ観たかった。


使節団、マジで治道と藤九郎置いてったのか?と思うと支倉さんの首元引っ掴んで問いただしたくなる。

御免の一言で置いていくのが侍スピリットか!!?!


治道とカタリナの愛確かめシーン、他の皆さんの所在なさげな感じの振る舞いがマジでかわいそうなので演出家さんは仕事してほしい。マジで。

 

 

③アクアヴィーテ!総論

場面のメリハリ、自分の趣味の出し方(女装濃度とバランス)のバランスが取れてて、藤井大介先生ド天才じゃん……と思わされたのがアクアヴィーテでした。
ガトボニですっかり女装をさせまくるおじさんのイメージがついて、コンタカで再確認し、録画してまだ見てないSante!で酒好きのイメージもついた、それがわたしの中の藤井大介先生です。
先生、先生がショーを作るのならわたしは必ず観に行きます。

 

 

④アクアヴィーテ感想・和希そら編

正月にNHKでやってたのを見たときも思いましたが、この方すっごく目立つ! 目に入る! 耳にも入る! となってすっかりオペラ泥棒されてたので分けて書くことにしました。


藤井先生と同じくらい男役の女装が好きな自負のあるわたしですが、中詰の和希そらさんの女装は衣装があまりにもセクシーで出ている間は終始オペラで追いかけることになっていました。


こんなはずでは。


あのひらひらした紐からさらに飾りが伸びてるのめちゃくちゃいいですね!

全体的にすらっとして見えるし、足さばきで跳ねるのも可愛い。
すっかり女装に心奪われたと思ったら、まさかそのすぐあとに男に戻って1場面見せてくれるなんて、いやずるいでしょ意味わかんない…と放心状態。


宙組、わりとみんな何でも出来るよなあ、とタカスペ見たときに思いましたが、和希そらさんマジでめちゃめちゃ踊れてちゃんと歌えてしかもアツイ感じという新鮮さが良かったです。
真風といいキキちゃんといいずんちゃんといいみんなクールにキメるぜ系だもんね(?)、いいと思う、とてもいいと思う…


好きなタイプかと言われると多分そうではないのですが、芸達者なジェンヌさんは問答無用で好き判定になるので、今後もぜひ見続けたいな〜と思います。

 

 

⑤アクアヴィーテ細々感想

真風ってなんであんなにギンギラギンのスーツとか似合うんだろう。

スタイル?オーラ?顔?なんにせよ何でも似合うな、真風…


オープニングの場面、娘役さんの着てるカクテルドレスがめちゃくちゃ可愛い!

ちゃんとウイスキーカラーで、色がおとなしめな分なのか装飾凝ってて素材は柔らかく女の子らしい仕上がりで、今回のお衣装でダントツ好き。


アクアヴィーテ、「シンプルに愛してる」だの「君に焦がれて狂いそうだ」だの強烈な歌詞が多い。

言葉に殴られて細かい部分をきちんと覚えていないんですが、「狂いそうだ」のところを「溺れそうだ」に聴き間違えて(多分)、焦がれて溺れるって何?周りは火なのか水なのかどっち?と思った覚えがあります。


またしてものっけから英真なおきさんに持っていかれる。

スチームパンクのお衣装はずるい、ずるいよ。

まん丸の青いサングラスも似合いすぎですから…


キュートかつセクシーな黒とピンクのウェイトレスさん仕様まどかちゃんが可愛すぎてずっと見ていた。


断続的かつナチュラルに女装が披露されたせいで何が何だったか思い出せない。
でもトゥシューズ履いてバレエを披露してくれた方は女装だった。超綺麗。

あとスチームパンクおじさんも綺麗なクラブのママ的な格好で出てきてくれたので、全わたしが湧いた。ありがとう藤井先生ありがとう英真なおきさん……。


真風とタバコと男役で踊らせてるシーン、あまりにもセクシーで思わず脳内で「スモーキングセクシー…」と呟いた。

暗がりに煙があんなに映えるとは知らなかった。

さすが真風……


全体的にビン類の扱いが雑で面白かった。生命の水入ってんのにそれでいいのか?


ウイスキー醸造シーンは意味がわからなかったけど、これが噂の…としげしげ眺めていたつもりが結局呆気にとられていて記憶がない。


中詰終わってしばらくしたあたりで、件の留依蒔世さんと娘役さんが歌担当で5〜6人わらわら踊ってるシーンがあった気がするんですが(記憶の混濁)、ここで留依蒔世じゃん!となりオペラを構えたが、結局今一歩顔を覚えられず。
その結果、黒燕尾でも留依蒔世を探せず。悔いが残っています……。


留依蒔世ショックを引きずるわたし、デュエダンも「あ〜〜お花渡すやつ〜」などと考えていたので、残念なことに記憶がない。
フィナーレ、とにかくアクアヴィーテするのが楽しかった。間違いない。

 

 

⑥結論

今回の公演のわたし的MVPは英真なおきさんでした。

めっちゃくちゃに良かった!

これぞ舞台人ですよ。

 

 


平日昼間の東京宝塚劇場ってどんなんなんだろ、と思ったら、思いのほか若者もいましたがどこぞからツアーでいらした方やサラリーマン風の方、年配のご夫婦と思わしき方など昔から宝塚を観てきたんだろうなあという方がたくさんいらっしゃって、普段観る舞台との客層の違いを感じました。
面白い。
わたしは当分このような時間に劇場に伺うことはできなそうですが、気楽に観られる時間なのがいいよなあと思います。

それでは!